デジタル温度計作成①
初めまして(^^)/
ハードウェア担当の「オジ」です!!!
今回の私のブログネタは温湿度計についてです。
社内にある2種類のデジタル温湿度計
アナログタイプのと見比べると湿度が違いすぎる(>_<)
デジタルでは34%、38%だけど
アナログの早見表を見ると61%くらい。
ここまで違うとさすがに信用するのは…www
よし!
自分でも社内に余っている部品を使って作って比較してみよう!
えーと、液晶とコネクタとユニバーサル基板…
ゴソゴソ… ゴソゴソ…
あとは適当なマイコンボートと
そして、一番の主役の温度センサーはと…
……
……
ない(*_*)…
社長に許可をもらってストロベリーリナックスにて購入~
1本1000円 2本買いました~
よし、とりあえずこれだけ揃えば大丈夫かな。
足りなかったらまたゴソゴソ…すればいいしww
あと作る前に準備が必要
自社工作にも手を抜きません(^^)/
今から準備をするので、できたらまたアップしますね。
準備ってどんな準備ってたいしたことではないのですが
料理をする前の下処理みたいなものです(笑)
続く
-
前の記事
2021年からイーテックの開発ブログをスタートします! 2021.01.15
-
次の記事
デジタル温度計作成② 2021.03.03